
恥ずかしながら今までヘッドホンでミックスしてましたが、遂にというかやっとモニタースピーカーを購入しました♪
はじめてのモニター選びなので色々悩みました。候補に上がったものは、
GENELEC 8010、ADAM A5X、EVE AUDIO SCシリーズ、今ならfocalのshapeが人気ですね。
小型モニタースピーカーならshape1択という声もあります。
そんな中、購入したのは今はもう廃盤のKRK vxt4です。
ざっくりレビュー
ネットではKRKのスピーカーはミックス向きのフラットな音質というよりリファレンスよりの音質のイメージがあったので、ミックスした後の曲が思ったよりおとなしくなるかな?と思ったのですがそうでもなかったです。
思ってた以上にバランスが良かったです。
・音像の定位がハッキリとわかる
・どの周波数帯域の音が足りないかわかる
・曲のバランスだったり音の粗探しが圧倒的にしやすくなった
・リバーブ、ディレイなどエフェクトの量がわかる
・デザインがやる気を起こす(←結構大事)
カッコよく聞こえる曲はよりカッコよく、ダメな曲は明らかにダメに聞こえる!(もしかしたらこの変がリファレンス寄りと言われる所以なのかな?)
あとがき
とりあえずこのスピーカーでカッコよくならせればOKという物差しができた点はすごく良かったです。
あと自分の作業部屋が6畳ほどなので本気で鳴らしたら、音デカいなと。
ちなみに他の機種の感想、
・Rokit/KRK:低音がボヤッとしてる感じがしました
・MSP5 STUDIO/YAMAHA:この価格帯でコレは良いと思います。デザイン。。
・HS5/YAMAHA:軽い感じ。ずっと聞いてても耳疲れはしなさそうだけど。
・GENELEC 8010:音の分離感も良く、小型ニアフィールドモニターとして良いです。
今後は、インシュレーターや吸音材を貼るなどルームチューニングの方もしっかり行っていきたいなと思っています。
ではでは。